とっとり県民学習ネット

【全県】講座カレンダー

!各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。

●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布

  【全県】講座カレンダー

先月へ 

2023年5月

  翌月へ
曜日 内容
1 (月) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」 
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」④防衛政策の大転換と「憲法改正」のゆくえ
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 フラワーアレンジメント
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
2 (火) ■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
●令和5年度 鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」③インターネットに潜む危険性
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
3 (水) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」 
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●GW企画 ぱらぱらマンガを作ろう!
●GW企画 ぱらぱらマンガを作ろう!
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪クレパス色のキーホルダーorマグネットづくり
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪クレパス色のキーホルダーorマグネットづくり
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪曼荼羅絵を描こう~スクラッチ&ステンシル技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪曼荼羅絵を描こう~スクラッチ&ステンシル技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪鯉のぼりを描こう~水彩絵の具との併用&スクラッチ技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪鯉のぼりを描こう~水彩絵の具との併用&スクラッチ技法~
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
4 (木) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」 
●GW自然観察会「夜のコウモリウォッチング!」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 筆もじ教室
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 おもちゃおもちゃ音楽会
●GW企画 DO!折り紙&ぬりえ
●GW企画 DO!折り紙&ぬりえ
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪クレパス色のキーホルダーorマグネットづくり
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪クレパス色のキーホルダーorマグネットづくり
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪曼荼羅絵を描こう~スクラッチ&ステンシル技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪曼荼羅絵を描こう~スクラッチ&ステンシル技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪鯉のぼりを描こう~水彩絵の具との併用&スクラッチ技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪鯉のぼりを描こう~水彩絵の具との併用&スクラッチ技法~
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
5 (金) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」 
●GW自然観察会「米子水鳥公園バックヤードツアー」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 絵手紙
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 唱歌教室
●GW企画 磯の生き物タッチング
●GW企画 磯の生き物タッチング
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪クレパス色のキーホルダーorマグネットづくり
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪クレパス色のキーホルダーorマグネットづくり
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪曼荼羅絵を描こう~スクラッチ&ステンシル技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪曼荼羅絵を描こう~スクラッチ&ステンシル技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪鯉のぼりを描こう~水彩絵の具との併用&スクラッチ技法~
●子どもから大人までクレパスであそぼう♪鯉のぼりを描こう~水彩絵の具との併用&スクラッチ技法~
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
6 (土) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」 
●GW自然観察会「春の昆虫ウォッチング!」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●米子市立図書館 つつじ読書会(5月)
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 能楽・謡曲
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●GW企画 ぱらぱらマンガを作ろう!
●GW企画 ぱらぱらマンガを作ろう!
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
7 (日) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」 
●GW自然観察会「葛の蔓で冠を作ろう!」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●楽しく漢文に学ぶ会(5月)
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●大地と話そう! ☆地質の日記念☆世界に一つだけの岩石標本をつくろう
●大地と話そう! ☆地質の日記念☆世界に一つだけの岩石標本をつくろう
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●アートでコミュニケーション「対話型美術鑑賞」
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
8 (月) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪月曜コース(5月)
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
9 (火) ●5月のランチタイムレコード 「GLENN MILLER '78 サウンド・エレガンス」グレンミラー楽団
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
●令和5年度 鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」④外国人労働者と日本社会
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
10 (水) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 英会話
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-筋膜リリースストレッチ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅰ期)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本清寛 写真展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
11 (木) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 糸かけアート教室
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 点描画体験教室
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅰ期)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本清寛 写真展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
12 (金) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-サッカー
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本清寛 写真展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
13 (土) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●令和5年度米子市立図書館主催事業「百人一首を読み解く」~藤原定家とその時代~(5月)
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
●《アートシアター》ストーカー
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
●学ぶ!知る!歩く!!歴史講座・ウォーク「尾高城をほりさげる!」②第1回歴史講座「中世米子のへそ-はじまりの発掘を語る-」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●PCデザイン科(フォトショップ)(在職者訓練)
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 能楽・謡曲
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 唱歌教室
●わらべ館 国際博物館の日記念イベント おもちゃドクターのメカニズムおもちゃショー
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●鳥取大学公開講座サイエンス・アカデミー シリーズ 健康寿命の延伸を目指して 社会的(心の)フレイル対策~科学的に正しい認知症予防~
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本清寛 写真展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●園芸教室 ハンギングバスケット教室(壁掛け型) 午前の部
●【定員に達しました】令和5年度ふるさと再発見生涯学習講座(自然) 新緑の芦津を満喫~5月の草花を学ぶ~
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
●園芸教室 ハンギングバスケット教室(壁掛け型) 午後の部
14 (日) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
●《アートシアター》ストーカー
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 ビューティフルハミングバード&ティコムーンのおとなもこどももゆったりコンサート
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●探鳥会「青い鳥を探そう!」
●探鳥会「青い鳥を探そう!」
●探鳥会「青い鳥を探そう!」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本清寛 写真展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●園芸カルチャー教室 ハーブ・アロマ教室
●アートでコミュニケーション「対話型美術鑑賞」
■令和5年度 鳥取県立博物館 美術部門テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと」
15 (月) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑤ポストコロナの金融政策
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本清寛 写真展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
曜日 内容
16 (火) ■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
●令和5年度 鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑤インターネット利用とコミュニケーション
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
17 (水) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 英会話
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-筋膜リリースストレッチ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
18 (木) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●鳥取県西部医師会 第108回一般公開健康講座(5月) いつまでも「食べる」を楽しむために~摂食嚥下障害について~」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅰ期)
●鳥取県医師会 公開健康講座(5月)「科学的に正しい認知症予防」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
19 (金) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 フラワーアレンジメント
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-サッカー
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
20 (土) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
●学ぶ!知る!歩く!!歴史講座・ウォーク「尾高城をほりさげる!」③第2回歴史講座「尾高城跡発掘調査最前線-尾高城に石垣現る!-」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●ビジネスキャリア科(労務管理)(1)(在職者訓練)
●PCデザイン科(フォトショップ)(在職者訓練)
●伯耆文化研究会(5月)
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●ワード基礎+3級試験対策コース(在職者訓練)
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 能楽・謡曲
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 唱歌教室
●天体観望会 ジオパークの星空観望会①
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●自然観察会 山野草の探索会(春)
21 (日) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■日南町美術館×サクラアートミュージアムのベストコレクション「現代作家たちが描いたクレパス画展」
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
●《歴史講座》伯耆往来をあるく(東山公園~陰田)
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●園芸カルチャー教室 押し花教室
●大人のためのクレパス画教室
22 (月) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市美術館 特別共催展 大広重展 「~東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界~」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑥外国人労働者と日本社会
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
23 (火) ●令和5年度 鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑥ニューノーマル時代のビジネスマナー
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
24 (水) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 英会話
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 生誕150年記念 誕生日に贈る田村虎蔵名曲コンサート
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-筋膜リリースストレッチ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
25 (木) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪木曜コース(5月)
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」チャイルドコース(5月)
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅰ期)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 墨彩画教室作品展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
26 (金) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●わらべ館 唱歌教室
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●令和5年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-サッカー
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 墨彩画教室作品展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●令和5年度 第2回 ひまわりセミナー
27 (土) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●ビジネスキャリア科(労務管理)(1)(在職者訓練)
●PCデザイン科(フォトショップ)(在職者訓練)
●古文書研究会(5月)
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
●ワード基礎+3級試験対策コース(在職者訓練)
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 能楽・謡曲
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●自然講座 カヤックでビーチクリーン
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●鳥取大学公開講座サイエンス・アカデミー シリーズ 健康寿命の延伸を目指して 健康寿命延伸のための疾病管理、生活習慣改善
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 墨彩画教室作品展
●令和5年度とっとり弥生の王国 青谷かみじち遺跡土曜講座 第1回「弥生時代の動物考古学~動物のホネからみた青谷上寺地遺跡~」」
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●園芸教室 バラ教室(基本編)
28 (日) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
●《アートセミナー》「館蔵品を読み解く」(工芸編)
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展-郷土の作家たち-「越野邦夫 回顧展」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●自然講座 地図と親しもう!(初級編)
■令和5年度企画展「四季を楽しむ~有線七宝 橋詰峯子作品展~」
●おうちだにアカデミー「鳥取砂丘出土の銃・砲弾」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 墨彩画教室作品展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
●園芸教室 バラ教室(基本編)
●園芸カルチャー教室 フラワーアレンジメント教室
29 (月) ■南部町祐生出会いの館 祐生の憧れた絵の世界展
■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑦世界80ヶ国をかけめぐって 今、思うこと 講師
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 墨彩画教室作品展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
30 (火) ●令和5年度 鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑦くらしと貿易のつながり
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅰ期)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 墨彩画教室作品展
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展
31 (水) 今日 ■南部町祐生出会いの館 加藤哲英絵画展(仮)
■第13回「園児が描いた鳥の絵展」
■米子市上淀白鳳の丘展示館 企画展「大解剖!尾高城」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 英会話
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「大きいと小さいおもちゃの世界」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「ハッチャン流童謡のいろは展~サトウ・ハチロー生誕120年」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-筋膜リリースストレッチ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 天平の雅 加藤哲英作品展