【とっとり県民学習ネット】鳥取県の生涯学習ポータルサイト
[ログイン]
ホーム
お知らせ
お問い合わせ
関連リンク
現在位置:
ホーム
>
【全県】講座カレンダー
連携講座・講師登録
とっとり県民カレッジと連携講座
連携講座の登録方法
学びを活かしてボランティア等で活動したい方はこちら
資格・特技・技能を活かし、地域で講師や指導者として活動したい方はこちら
【全県】講座カレンダー
【全県】講座カレンダー
【東部】講座カレンダー
【中部】講座カレンダー
【西部】講座カレンダー
各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。
●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布
【全県】講座カレンダー
表示月
(表示月)
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年1月
2024年2月
2024年3月
2024年4月
2024年5月
2024年6月
2024年7月
2024年8月
2024年9月
2024年10月
2024年11月
2023年11月
日
曜日
内容
1
(水)
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅱ期)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
■第67回鳥取県美術展覧会(県展)倉吉会場 後期
●令和5年度 第2期スポーツ教室 さわやか健康教室
●令和5年度 第2期スポーツ教室 初級ゴルフ教室(水曜クラス)
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(一般及び、親子対象)
■企画展「勾玉の世界」
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
2
(木)
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 筆もじ教室
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午後(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅱ期)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
■第67回鳥取県美術展覧会(県展)倉吉会場 後期
●令和5年度 第2期スポーツ教室 ストレッチ&ジャズ体操教室
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室A(小・中学生10歳~18歳対象)
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
●令和5年度とっとり消費者大学 特殊詐欺「あなた」が狙われている!~次の被害者にならないために~<鳥取会場>
●鳥取県医師会 公開健康講座(11月)「骨卒中予防の最新情報」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
3
(金)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●公立鳥取環境大学公開講座2023 新しいカタチの天体観望
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
■第67回鳥取県美術展覧会(県展)倉吉会場 後期
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
●自然観察会「早朝のコハクチョウを観察しよう!」
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
4
(土)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●公立鳥取環境大学公開講座2023 異文化間コミュニケーション~外国人への伝え方、コミュニケーションの取り方~
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
●第5回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●園芸カルチャー教室 ハーブ・アロマ教室
●よなごの人権フォーラム’23
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
●企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」関連事業 福本昭夫氏による作品解説&簡易的な修復方法の公開“金継ぎもどき”
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
●わらべ館 唱歌教室
5
(日)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●野外観察会 山陰海岸ジオハイキング ~鳥取砂丘縦断コース~
●パソコン基礎科(Word&Excel)(2)(在職者訓練)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●園芸教室 ハンギングバスケット教室(壁掛け型) 午前の部
●園芸教室 ハンギングバスケット教室(壁掛け型) 午後の部
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
●彦名・水鳥ウォーク 2023
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
●探鳥会「里山の野鳥を見よう!」
6
(月)
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪月曜コース(11月)
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 フラワーアレンジメント
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
●令和5年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑥くらしの中の税金
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
7
(火)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅱ期)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
●令和5年度 第2期スポーツ教室 午前テニス教室
●令和5年度 第2期スポーツ教室 初級ゴルフ教室(火曜クラス)
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●11月のランチタイムレコード 「珠玉のショパン/ルービンシュタイン第2集」
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
8
(水)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
●令和5年度 第7回 ひまわりセミナー
●令和5年度 第2期スポーツ教室 初級ゴルフ教室(水曜クラス)
■企画展「勾玉の世界」
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
9
(木)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 糸かけアート教室
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 点描画体験教室
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午後(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅱ期)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岸本章 日本画展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
●令和5年度とっとり消費者大学 特殊詐欺「あなた」が狙われている!~次の被害者にならないために~<倉吉会場>
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
10
(金)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 絵手紙
●令和5年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅱ期)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岸本章 日本画展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
●第55回鳥取県交通安全県民大会
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
●わらべ館 唱歌教室
11
(土)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●PCデザイン科(イラストレーター)(在職者訓練)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
●令和5年度 第2期スポーツ教室 太極拳教室
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●園芸教室 秋球根の植え付け教室 午前の部
●園芸教室 秋球根の植え付け教室 午後の部
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岸本章 日本画展
●令和5年度倉吉市生涯学習講座「沸騰キーワード~くらよし編~」 第5回 今、城が熱い!くらよしの山城を探る
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「自律訓練法の紹介」
●上淀白鳳の丘展示館 学ぶ・楽しむ 淀江の歴史遺産講座 国史跡鳥取藩台場跡淀江台場跡築造160年・国史跡指定35周年記念
●YMCA米子医療福祉専門学校 2023年度公開講座 「転倒予防をしていつまでも元気に」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
●鳥取大学サイエンス・アカデミー シリーズ 環境変化と暮らしの変化 乾燥地の貴重な水を有効利用した魚(タンパク質)と野菜(ビタミン類)の 生産技術ができた!
●米子市立図書館 つつじ読書会(11月)
●伯耆文化研究会(11月)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
●わらべ館 ともしびうたごえコンサート
12
(日)
●《歴史講座》古戦場・山城・荘園をあるく―法勝寺と尼子・三沢氏―
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●パソコン基礎科(Word&Excel)(2)(在職者訓練)
■鳥取城のあゆみ~城から公園へ~
●VBAプログラミング科(在職者訓練)
●パワーポイント基礎科(在職者訓練)
●エクセル基礎科(東部)(在職者訓練)
■企画展「勾玉の世界」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■第16回「バードカービング展~水鳥公園で生まれた木鳥たち~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岸本章 日本画展
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
●楽しく漢文に学ぶ会(11月)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■鳥取県立博物館 美術部門 テーマ展示 シリーズ・美術をめぐる場をつくるV「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
●【定員に達しました】令和5年度ふるさと再発見生涯学習講座(歴史) ~鳥取県西部の商家・農家をめぐる~
●探鳥会「海岸でゴミ拾い+野鳥を探そう!」
●探鳥会「紅葉狩り+オシドリを探そう!」
13
(月)
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岸本章 日本画展
●令和5年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑦SDGsが問いかけていること ~中間年を迎えて~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
14
(火)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅱ期)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●わらべ館 田村虎蔵生誕150周年記念特別展「旅する作曲家 田村虎蔵」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岸本章 日本画展
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
●鳥取県西部医師会 糖尿病予防講演会 「糖尿病ってどんな病気?」
15
(水)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅱ期)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●令和5年度 第2期スポーツ教室 さわやか健康教室
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(一般及び、親子対象)
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
日
曜日
内容
16
(木)
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪木曜コース(11月)
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」チャイルドコース(11月)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午後(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅱ期)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室B(小・中学生10歳~18歳対象)
●令和5年度 第2期スポーツ教室 ストレッチ&ジャズ体操教室
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●鳥取県西部医師会 第114回一般公開健康講座(11月) 皮膚がんを自分で見つけよう!
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「鳥取県の海の幸を学ぶ」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 高城・灘手水彩教室作品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
17
(金)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 フラワーアレンジメント
●令和5年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅱ期)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●令和5年度 第2期スポーツ教室 ラージボール卓球&ソフトバレー
●令和5年度 第2期スポーツ教室 初級ラージボール卓球
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) 楽しいバドミントン教室(小学生以上対象)
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボディメイク フィットネス教室
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 高城・灘手水彩教室作品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 唱歌教室
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
18
(土)
●令和5年度米子市立図書館主催事業「百人一首を読み解く」~藤原定家とその時代~(11月)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●天体観望会 ジオパークの星空観望会④
●PCデザイン科(イラストレーター)(在職者訓練)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●令和5年度 第2期スポーツ教室 太極拳教室
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
●令和5年度米子市立図書館文化講演会 大人のための100選 「網野史学」を再読する
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 高城・灘手水彩教室作品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
19
(日)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●VBAプログラミング科(在職者訓練)
●パワーポイント基礎科(在職者訓練)
●建築BIM科(Revit)(在職者訓練)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●園芸カルチャー教室 押し花教室
●園芸カルチャー教室 ドライフラワー教室
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●手作り自然教室「鳥の羽根のブローチを作ろう!」
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 高城・灘手水彩教室作品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
●わらべ館 トーク「世界最高齢アニメーションは続く!」
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
20
(月)
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
●令和5年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑧NPO等の活動について
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 高城・灘手水彩教室作品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
21
(火)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅱ期)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 高城・灘手水彩教室作品展
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
●鳥取県被害者支援フォーラム
22
(水)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅱ期)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(一般及び、親子対象)
●令和5年度 分かりやすいじんけんの話【第3回】性的マイノリティの人権
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
23
(木)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●野外観察会 荒金鉱山と鮭物語
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 日本画 南宗会展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
●「がんばりすぎない土づくりと地力アップの話」 健康づくりと野菜づくりのコツと裏技
24
(金)
●令和5年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅱ期)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 日本画 南宗会展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
25
(土)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●PCデザイン科(イラストレーター)(在職者訓練)
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●令和5年度 第2期スポーツ教室 太極拳教室
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●園芸教室 クリスマスの寄せ植え
●園芸教室 バラ教室(基本編)
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「多文化共生~隣人として暮らす外国人の困りごとは何だろう~」
●令和5年度麒麟のまちアカデミー教養コース 「明治大学連携講座」2024年米大統領選挙
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
●鳥取大学公開講座サイエンス・アカデミー シリーズ 環境変化と暮らしの変化 電波で測定する
●古文書研究会(11月)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 日本画 南宗会展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
●令和5年度 鳥取県埋蔵文化財センター 古代山陰道特別講演会 古代山陰道とその未来
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 唱歌教室
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
26
(日)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●おうちだにアカデミー「占領期の鳥取を学ぶ会 令和4年度活動報告会」
■令和5年度共催展「第25回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展」
●建築BIM科(Revit)(在職者訓練)
●フォトショップ基礎科(東部)(在職者訓練)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
●園芸教室 バラ教室(基本編)
●園芸カルチャー教室 フラワーアレンジメント教室
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●第16回こども自由研究発表会
■第18回フェザーカービング展「美しき野鳥の羽根」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期ワークショップ 「サイコドラマ」第2回
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■企画展「シリーズ ミュージアムとの創造的対話04 ラーニング/シェアリングー共有から未来は開くか?」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 日本画 南宗会展
●アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムin境港 ~つながる、ココから、ココロから~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
●わらべ館 自称「世界最高齢」アニメーション制作集団G9+1上映会
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
27
(月)
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
●令和5年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-エンジョイ・キッズ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅰ期)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
●令和5年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑨知っておきたい金融リテラシーの知識
■企画展「シリーズ ミュージアムとの創造的対話04 ラーニング/シェアリングー共有から未来は開くか?」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 日本画 南宗会展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
28
(火)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-健康トレーニング(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅱ期)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■企画展「シリーズ ミュージアムとの創造的対話04 ラーニング/シェアリングー共有から未来は開くか?」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 日本画 南宗会展
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
■わらべ館 メルヘンの世界のおもちゃとゲーム
29
(水)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-シェイプアップエアロ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントン(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅱ期)
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(一般及び、親子対象)
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■企画展「シリーズ ミュージアムとの創造的対話04 ラーニング/シェアリングー共有から未来は開くか?」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■資料展 「アマチュア演劇を生きる-鳥取県立図書館所蔵難波忠男寄贈資料を中心に-」
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
■わらべ館 メルヘンの世界のおもちゃとゲーム
30
(木)
■北栄みらい伝承館 特別企画展-北栄町の人物伝-「正墻適處と研志塾」
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午後(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅱ期)
●令和5年度 第2期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室A(小・中学生10歳~18歳対象)
■米子市美術館 コレクション企画展Ⅱ版画編 奥深き表現世界
■南部町祐生出会いの館 今よみがえる 入場券展
■南部町祐生出会いの館 米子高等学校デザイン科作品展(仮)
■企画展 福本昭夫コレクション「古伊万里(こいまり)展」〔同時開催〕大人のためのクレパス画教室作品展
■大人のためのクレパス画教室生徒作品展 関連事業 クレパスあそ美「ステンシル技法で描く しおりづくり」コーナー♪
■企画展「シリーズ ミュージアムとの創造的対話04 ラーニング/シェアリングー共有から未来は開くか?」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2023 写真の深奥
■わらべ館 ミニ企画展「動く?絵のおもちゃ展」
■わらべ館 メルヘンの世界のおもちゃとゲーム