【とっとり県民学習ネット】鳥取県の生涯学習ポータルサイト
[ログイン]
ホーム
お知らせ
お問い合わせ
関連リンク
現在位置:
ホーム
>
【全県】講座カレンダー
連携講座・講師登録
とっとり県民カレッジと連携講座
連携講座の登録方法
学びを活かしてボランティア等で活動したい方はこちら
資格・特技・技能を活かし、地域で講師や指導者として活動したい方はこちら
【全県】講座カレンダー
【全県】講座カレンダー
【東部】講座カレンダー
【中部】講座カレンダー
【西部】講座カレンダー
各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。
●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布
【全県】講座カレンダー
表示月
(表示月)
2020年12月
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年1月
2020年12月
日
曜日
内容
1
(火)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 写遊『創造』写真展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
■第51回境港市美術展覧会
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■令和2年度 シニア作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
2
(水)
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
■第51回境港市美術展覧会
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 令和日野三十二霊場開設記念「仏閣真景図・お札・朱印展」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
3
(木)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 たすく手織工房 吉田公之介織展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●点訳・朗読(音訳)ボランティア養成講習会 点訳コース
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 令和日野三十二霊場開設記念「仏閣真景図・お札・朱印展」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
●令和2年度 鳥取県・米子高専連携講座「くらしの経済・法律講座」 ⑦新聞の役割-「知る権利」の保障-
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
4
(金)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 たすく手織工房 吉田公之介織展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●令和2年度 伯耆町人権啓発講座 ひまわりセミナー 第7回
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 令和日野三十二霊場開設記念「仏閣真景図・お札・朱印展」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
5
(土)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 たすく手織工房 吉田公之介織展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 令和日野三十二霊場開設記念「仏閣真景図・お札・朱印展」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
●北栄町じんけんフェスティバル2020~個性を認め合い、互いの心に寄りそう町へ~
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●米子市立図書館 つつじ読書会(12月)
●木の実のボールツリー作り
●放送大学鳥取学習センター 2020年度2学期セミナー 「在宅医療を考える」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
6
(日)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 たすく手織工房 吉田公之介織展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●パソコン基礎科(Word&Excel)(2)(在職者訓練)
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 令和日野三十二霊場開設記念「仏閣真景図・お札・朱印展」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●探鳥会「池と海の冬鳥観察会」
●楽しく漢文に学ぶ会(12月)
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
●鳥取県立図書館 令和2年度 第2回 国際交流ライブラリー講演会
7
(月)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 たすく手織工房 吉田公之介織展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 令和日野三十二霊場開設記念「仏閣真景図・お札・朱印展」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
8
(火)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 たすく手織工房 吉田公之介織展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
●ランチタイムレコード(第72回) ポール・モーリアのホワイト・クリスマス
9
(水)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
10
(木)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子 染織&フェルト展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●点訳・朗読(音訳)ボランティア養成講習会 点訳コース
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
●令和2年度 鳥取県・米子高専連携講座「くらしの経済・法律講座」 ⑧模擬裁判員裁判
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
11
(金)
●2020年度 第5回分かりやすいじんけんの話 ~犯罪被害者等の人権問題~「犯罪被害者の現状と被害者支援について」
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子 染織&フェルト展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
12
(土)
●《歴史講座》昭和22年昭和天皇巡幸時鳥取駅群衆事故の発生要因
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●鳥取大学 サイエンス・アカデミー 感性を測る!木材はなぜ温かい?-そして、CO2は地球温暖化の主犯か?
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子 染織&フェルト展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
●令和2年度とっとり弥生の王国 むきばんだ遺跡土曜講座 第3回 むきばんどの頃の朝鮮半島~行き交った人とモノ~
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●園芸教室 お正月の寄せ植え
●放送大学鳥取学習センター 2020年度2学期セミナー 「好きなスポーツ」
●放送大学鳥取学習センター 2020年度2学期セミナー 「スペイン語のロテリア&ことわざ」
●自然観察会「冬の木の実を探してリースを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
13
(日)
●ものづくり講座 クリスマスの飾りをつくろう!
●《歴史講座》 親子で中国茶と煎茶を楽しむ会
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子 染織&フェルト展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●パソコン基礎科(Word&Excel)(2)(在職者訓練)
●建築CAD科(JW CAD)(在職者訓練)
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●探鳥会「あやめ池ぐるり探鳥会」
●探鳥会「コハクチョウ観察会」
●園芸カルチャー教室 フラワーアレンジメント教室
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
■現代作家が描くクレパス画展 -アーティストが魅せる新しい表現-
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
14
(月)
●米子市文化ホール「童謡をみんなでうたう会」月曜コース(12月)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子 染織&フェルト展
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
15
(火)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子 染織&フェルト展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「日本全国うたの旅」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
日
曜日
内容
16
(水)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
●園芸教室 山野草の寄せ植え教室
●放送大学鳥取学習センター 2020年度2学期セミナー 「自由貿易体制下の鳥取県農業-農業経営の進路を考える-」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
17
(木)
●【開催中止】鳥取県医師会 公開健康講座(12月)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●点訳・朗読(音訳)ボランティア養成講習会 点訳コース
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
●令和2年度 鳥取県・米子高専連携講座「くらしの経済・法律講座」 ⑨知っておこう!働くときの法律
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
●令和2年度素敵な関係をつくるコミュニケーション講座 「ほめる達人への道」 (鳥取県立図書館)
18
(金)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 倉吉焼八幡窯 小原雅也個展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
●令和2年度とっとり消費者大学 第4回公開講座 「お墓ってな~に」~墓じまいをする前にすべきこと~
●令和2年度素敵な関係をつくるコミュニケーション講座 「ほめる達人への道」 (米子コンベンションセンター)
19
(土)
●天体観察会 ジオパークの星空観望会 (冬)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 倉吉焼八幡窯 小原雅也個展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●令和2年度 鳥取まいぶん講座 第7回 「戦国期における岩美・八頭郡の主な歴史と関連城郭」
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●【定員に達しました】令和2年度とっとり弥生の王国 青谷かみじち遺跡土曜講座 第2回〈講演〉「青谷をめぐる海の道と陸の道」
●木の実や木の枝で干支を作ろう!
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
20
(日)
●《民俗講座》鳥取県の民話を聞く会
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 倉吉焼八幡窯 小原雅也個展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●建築CAD科(JW CAD)(在職者訓練)
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●園芸カルチャー教室 押し花教室
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
21
(月)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 倉吉焼八幡窯 小原雅也個展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画「我が校の宝」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
22
(火)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 倉吉焼八幡窯 小原雅也個展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
23
(水)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 倉吉焼八幡窯 小原雅也個展
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
24
(木)
●米子市文化ホール「童謡をみんなでうたう会」木曜コース(12月)
●米子市文化ホール「童謡をみんなでうたう会」チャイルドコース(12月)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
●【開催中止】鳥取県西部医師会 第112回一般公開健康講座(12月)
●令和2年度 鳥取県・米子高専連携講座「くらしの経済・法律講座」 ⑩地方銀行の商品・サービスの多様化
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
25
(金)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
26
(土)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
●おうちだにアカデミー「古代の墓誌」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
■第18回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
27
(日)
●北栄みらい伝承館 企画展示「明治・大正・昭和の生活道具~電化製品の移り変わり~」
●北栄みらい伝承館 常設展示「生田和孝コレクションⅡ/加藤廉兵衛コレクションⅡ」
■企画展 ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
■第18回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part1」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
28
(月)
■第18回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」
●冬休み企画「野鳥マグネットを作ろう!」
●冬休み企画「鳥の丑年年年賀状を書こう!」
●「第26回米子水鳥公園 絵画コンクール」作品募集
■南部町祐生出会いの館 祐生に届いた大正・昭和の年賀状展
29
(火)
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
30
(水)
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
31
(木)
●第14回 池田家墓所写真コンクール 写真部門 作品募集
●第14回 池田家墓所写真コンクール フォト575部門 作品募集
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「モーたくさん!丑の郷土玩具展」