【とっとり県民学習ネット】鳥取県の生涯学習ポータルサイト
[ログイン]
ホーム
お知らせ
お問い合わせ
関連リンク
現在位置:
ホーム
>
【全県】講座カレンダー
連携講座・講師登録
とっとり県民カレッジと連携講座
連携講座の登録方法
学びを活かしてボランティア等で活動したい方はこちら
資格・特技・技能を活かし、地域で講師や指導者として活動したい方はこちら
【全県】講座カレンダー
【全県】講座カレンダー
【東部】講座カレンダー
【中部】講座カレンダー
【西部】講座カレンダー
各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。
●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布
【全県】講座カレンダー
表示月
(表示月)
2023年9月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年1月
2024年2月
2024年3月
2024年4月
2024年5月
2024年6月
2024年7月
2024年8月
2024年9月
2024年10月
2023年8月
日
曜日
内容
1
(火)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●令和5年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅰ期)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
●夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●第28回鳥取県図書館大会「図書館にできること再発見~本と人をつなぐために~」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
2
(水)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
●大人のためのクレパス画教室(初参加コース)
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
●夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「ダンゴムシレース大会2023」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
3
(木)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第1学期オープンセミナー 「ビタミンの種類とはたらき」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 パステルアート
●令和5年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅰ期)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
●夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
●誰でも人権アカデミー~幸せな社会づくりをめざして~第2回 「スマホ、インターネットでの被害防止のために」
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「ダンゴムシレース大会2023」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
4
(金)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 絵手紙
●令和5年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-サッカー
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
●夏休み手作り自然教室「オリジナルいきものうちわを作ろう!」
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「ダンゴムシレース大会2023」
●わらべ館 唱歌教室
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
●令和5年度とっとり消費者大学 “終活”何をすればいいの?~家族のためにできること~<米子会場>
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
5
(土)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第1学期オープンセミナー 「コロナ禍における自死の問題と対策」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●パソコン基礎科(Word&Excel)(1)(在職者訓練)
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●イラストレーター基礎科(在職者訓練)
●エクセル2級試験対策コース(在職者訓練)
●野外観察会 ジオパークヨット体験クルージング
●令和5年度 鳥取まいぶん講座 第3回 「奈良時代の娯楽と遊戯」
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●令和5年度 地域づくりスキルアップ講座 ~広報紙作成講座~
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
●自然観察会「セミの羽化を観察しよう!」
●米子市立図書館 つつじ読書会(8月)
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
6
(日)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●ファイナンシャルプランナー科(在職者訓練)
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●商業簿記科(在職者訓練)
●エクセル基礎+3級試験対策コース(在職者訓練)
●ワード基礎科(東部)(在職者訓練)
●文化芸術連携講座 自分の“好き”を語ってみよう
●園芸カルチャー教室 ドライフラワー教室
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
●楽しく漢文に学ぶ会(8月)
●探鳥会「ツバメのねぐら入りを見てみよう!」
●探鳥会「ツバメのねぐら入りを見てみよう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
7
(月)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪月曜コース(8月)
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 フラワーアレンジメント
●令和5年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅰ期)
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
●米子市美術館 第1回ミュージアムスクール テープでアート
8
(火)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第1学期オープンセミナー 「論理的文章読解力を高める②【読解力とは何だったのか】」
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
●誰でも人権アカデミー~幸せな社会づくりをめざして~第3回 「超高齢社会の人権尊重」
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●8月のランチタイムレコード 「JET STREAM 3 魅惑のハワイアン」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
9
(水)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
10
(木)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 糸かけアート教室
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 点描画体験教室
●野外観察会 ウミウシ観察会
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅰ期)
●令和5年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅰ期)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
●令和5年度 人権とっとり講座 「コロナ禍における差別と不寛容」
●令和5年度とっとり消費者大学 “終活”何をすればいいの?~家族のためにできること~<鳥取会場>
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
11
(金)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●《歴史講座》ふすまの下のお宝を探そう
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●天体観望会 ジオパークの星空観望会②
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
●自然観察会「明かりに集まる虫を観察しよう!」
●わらべ館 唱歌教室
●探鳥会「雨滝を歩いて夏鳥を探そう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
12
(土)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
13
(日)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
14
(月)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
15
(火)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
日
曜日
内容
16
(水)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 竹内ロウ 水彩画展
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
17
(木)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
●鳥取県西部医師会 第111回一般公開健康講座(8月) あなたに漢方薬ができること~漢方養生あれこれ
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
●鳥取県男女共同参画センターよりん彩 モラルハラスメントへの気づき ~「不機嫌」という名の暴力~
●鳥取県医師会 公開健康講座(8月)「心房細動 何が悪いの?」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
18
(金)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第1学期オープンセミナー 「Scratchによるプログラミング入門」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座 『つなげよう!幼児の育ちと学び』
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 フラワーアレンジメント
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「オリジナル生きもの缶バッジを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
19
(土)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第1学期オープンセミナー 「書写指導のポイント(小学校低学年)」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●パソコン基礎科(Word&Excel)(1)(在職者訓練)
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●イラストレーター基礎科(在職者訓練)
●エクセル2級試験対策コース(在職者訓練)
●公立鳥取環境大学公開講座2023 メタン発酵~様々な有機性廃棄物からエネルギーを!~
●園芸教室 バラ教室(応用編)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
●わらべ館 唱歌教室
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
20
(日)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●《民俗講座》鳥取県の民話を聞く会
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
●ファイナンシャルプランナー科(在職者訓練)
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●商業簿記科(在職者訓練)
●エクセル基礎+3級試験対策コース(在職者訓練)
●ワード基礎科(東部)(在職者訓練)
●大地と話そう! 「ジオパークの日記念」石を顕微鏡でのぞいてみよう!まだ間に合う!夏休み自由研究
●園芸カルチャー教室 押し花教室
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
●手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午前)
●手作り自然教室「小鳥のお家を作ろう!Part2」(午後)
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
21
(月)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■南部町祐生出会いの館 後藤文平(渓流)・木村三千代夫婦書画展
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
22
(火)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
●令和5年度とっとり消費者大学 “終活”何をすればいいの?~家族のためにできること~<倉吉会場>
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
23
(水)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
24
(木)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●令和5年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅰ期)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
25
(金)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●令和5年度スポーツ教室-サッカー
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
●わらべ館 唱歌教室
●令和5年度 あいサポートメッセンジャー養成研修会 ≪中部会場≫
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
26
(土)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●《アートシアター》見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●イラストレーター基礎科(在職者訓練)
●エクセル2級試験対策コース(在職者訓練)
●園芸教室 洋ラン教室
●表計算科(実践)(1)(在職者訓練)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●南部町祐生出会いの館 パッチワークキルト展 谷口よしこ三人展(仮)
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
●鳥取大学公開講座サイエンス・アカデミー シリーズ 医工連携が拓く未来社会 ちいさなまち鳥取から世界へ!~新しい取り組み”医工連携”ってなーに?~
●古文書研究会(8月)
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
●令和5年度とっとり弥生の王国 むきばんだ遺跡土曜講座 第2回 最新の調査研究成果から弥生体験メニューができるまで ~輪状式腰機~
●令和5年度 鳥取県原子力防災講演会 「原子力災害時に備えて覚えておきたい放射線について」 境港会場
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
■南部町祐生出会いの館 祐生秘蔵 満州国ポスター展
●星取県フォーラム2023 「輝けふるさと、人も、星も」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
27
(日)
■米子市美術館 井田幸昌展 『Panta Rhei|パンタ・レイ− 世界が存在する限り −』
●《アートシアター》見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■北栄みらい伝承館 企画展 鳥取県立博物館共催-夏休み自然展-「最新版!レッドデータブックとっとり」~鳥取県の絶滅のおそれのある野生生物~
●パワーポイント基礎科(東部)(在職者訓練)
●文化芸術連携講座 オリジナル和紙を作ろう!~因州和紙の紙すき体験~
●ホームページ制作科(在職者訓練)
●商業簿記科(在職者訓練)
●おうちだにアカデミー「室町~戦国時代の因幡」
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■企画展「ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●「プラ板で生き物キーホルダーを作ろう!」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第1学期ワークショップ 「サイコドラマ」第4回
●令和5年度 鳥取県原子力防災講演会 「原子力災害時に備えて覚えておきたい放射線について」 米子会場
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
■南部町祐生出会いの館 祐生秘蔵 満州国ポスター展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
28
(月)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●倉吉体育文化会館 令和5年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
■南部町祐生出会いの館 祐生秘蔵 満州国ポスター展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
29
(火)
●令和5年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(Ⅱ期)
●令和5年度スポーツ教室-スプリント上級(Ⅱ期)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
30
(水)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●令和5年度 人権とっとり講座 「マイクロアグレッション 気づかないうちに人を傷つける言動」
■令和5年度 鳥取県立図書館特別資料展 「鳥取と新聞-新聞が伝えるふるさと-」展
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
■南部町祐生出会いの館 祐生秘蔵 満州国ポスター展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」
31
(木)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2023 写真の律動
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪木曜コース(8月)
●令和5年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」チャイルドコース(8月)
■令和5年度企画展「鳥取城のあゆみ~天神山城から鳥取城へ~」
■南部町祐生出会いの館 あれから100年 関東大震災資料展
●令和5年度 県民総合福祉大会
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「紙の遊び」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展 「Enjoy! 夏ソング」
■南部町祐生出会いの館 祐生秘蔵 満州国ポスター展
●放送大学鳥取学習センター 2023年度第2学期オープンセミナー 「書に親しむ:行書」