【とっとり県民学習ネット】鳥取県の生涯学習ポータルサイト
[ログイン]
ホーム
お知らせ
お問い合わせ
関連リンク
現在位置:
ホーム
>
【全県】講座カレンダー
連携講座・講師登録
とっとり県民カレッジと連携講座
連携講座の登録方法
学びを活かしてボランティア等で活動したい方はこちら
資格・特技・技能を活かし、地域で講師や指導者として活動したい方はこちら
【全県】講座カレンダー
【全県】講座カレンダー
【東部】講座カレンダー
【中部】講座カレンダー
【西部】講座カレンダー
各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。
●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布
【全県】講座カレンダー
表示月
(表示月)
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年9月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2022年4月
日
曜日
内容
1
(金)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井憲子織物展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 絵手紙
2
(土)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
●米子市立図書館 つつじ読書会(4月)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井憲子織物展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
●さなめ ラララ♪すてーじpresents 桜奏(はるかなで)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
3
(日)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
●楽しく漢文に学ぶ会(4月)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井憲子織物展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
●探鳥会「つづらお城址で春の野鳥を探そう」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
4
(月)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井憲子織物展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 フラワーアレンジメント
5
(火)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井憲子織物展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
6
(水)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 英会話
7
(木)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本順子油絵展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 パステルアート
8
(金)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本順子油絵展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
9
(土)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本順子油絵展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
●自然観察会「野の花でマツボックリに生け花をしよう!」
●令和4年度米子市立図書館主催事業「百人一首を読み解く」~王朝の歌人たちとその時代~(4月)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
10
(日)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本順子油絵展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
●探鳥会「春爛漫の打吹公園で小鳥を探そう」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
11
(月)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本順子油絵展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
●令和4年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪月曜コース(4月)
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」①奇跡の憲法 ~ドイツと日本を比較して~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
12
(火)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 山本順子油絵展
●4月のランチタイムレコード「ルイ・アームストロング・デラックス」ルイ・アームストロング・オールスターズ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」①コロナ禍のサイバーセキュリティ
●令和4年度 第1期スポーツ教室 テニス教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ゴルフ教室 火曜クラス
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
13
(水)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 さわやか健康教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ゴルフ教室 水曜クラス
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 英会話
14
(木)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岬めぐりⅥ-中国地方編- 馬野聖一写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 ストレッチ&ジャズ体操教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 やさしいバドミントン教室(午前)
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 点描画体験教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 糸かけアート教室
15
(金)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岬めぐりⅥ-中国地方編- 馬野聖一写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
●放送大学鳥取学習センター 2022年度第1学期オープンセミナー 「Androidアプリ開発入門 第1回 〜基礎知識編〜」
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
●令和4年度 第1回 ひまわりセミナー
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボディメイク フィットネス教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 フラワーアレンジメント
日
曜日
内容
16
(土)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岬めぐりⅥ-中国地方編- 馬野聖一写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
●園芸教室 洋ラン教室
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 太極拳教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
17
(日)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岬めぐりⅥ-中国地方編- 馬野聖一写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
●探鳥会「大山一斉清掃+野鳥観察」
●手作り自然教室「野鳥のステンシル教室」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
●放送大学鳥取学習センター 2022年度第1学期オープンセミナー 「グループ体験「サイコドラマ」1」
●園芸カルチャー教室 押し花教室
●園芸カルチャー教室 ドライフラワー教室
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
●《学芸員講座》鳥取県内の釈迦十六善神像と大般若経について
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
18
(月)
■南部町祐生出会いの館 耳をすませて―澤下由里写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岬めぐりⅥ-中国地方編- 馬野聖一写真展
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」②気を付けたいスマホ・ネットの消費者トラブル
19
(火)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 岬めぐりⅥ-中国地方編- 馬野聖一写真展
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
●令和4年度鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」②コロナ禍の対応と法律問題
●令和4年度 第1期スポーツ教室 テニス教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ゴルフ教室 火曜クラス
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
20
(水)
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 さわやか健康教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ゴルフ教室 水曜クラス
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 英会話
21
(木)
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
●令和4年度 米子市文化ホール童謡講座「童謡をみんなでうたう会」♪木曜コース(4月)
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
●【開催中止】鳥取県医師会 公開健康講座(4月)
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
●米子市文化ホール「童謡をみんなでうたう会」チャイルドコース(4月)
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室 低学年クラス
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室 中高学年クラス
22
(金)
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 ラージボール卓球&ソフトバレー
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ラージボール卓球
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) 楽しいバドミントン教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボディメイク フィットネス教室
23
(土)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
●古文書研究会
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
●キャシー中島 オープニングトークショー
●令和4年度 鳥取大学医学部市民公開講座「禁煙に関する啓発活動 禁煙者ゼロの社会の実現に向けて」
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 太極拳教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
24
(日)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
●放送大学鳥取学習センター 2022年度第1学期オープンセミナー 「ビタミンの種類とはたらき」
●放送大学鳥取学習センター 2022年度第1学期オープンセミナー 「・健康寿命の延伸と私たちの生活① ・感染予防の実際」
●園芸カルチャー教室 フラワーアレンジメント教室
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
■上淀白鳳の丘展示館 企画展「遺跡で見つかるどうぶつたち」
25
(月)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
■上淀白鳳の丘展示館 企画展「遺跡で見つかるどうぶつたち」
●令和4年度鳥取県・鳥取大学連携講座「くらしの経済・法律講座」③新型コロナウイルス感染症について
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
26
(火)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
●令和4年度鳥取県・鳥取短期大学連携講座「くらしの経済・法律講座」③コロナ禍とデジタルトランスフォーメーション
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ゴルフ教室 火曜クラス
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) 楽しいバドミントン教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
27
(水)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■第12回「園児が描いた鳥の絵展」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■鳥取県立公文書館 令和4年度企画展「田賀久治の見た鳥取大火―蘇る70年前の光景―」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
■上淀白鳳の丘展示館 企画展「遺跡で見つかるどうぶつたち」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 さわやか健康教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 初級ゴルフ教室 水曜クラス
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 英会話
28
(木)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■第12回「園児が描いた鳥の絵展」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
■上淀白鳳の丘展示館 企画展「遺跡で見つかるどうぶつたち」
●令和4年度 第1期スポーツ教室 ストレッチ&ジャズ体操教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室 やさしいバドミントン教室(午前)
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室 低学年クラス
●令和4年度 第1期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室 中高学年クラス
29
(金)
昭和の日
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■第12回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
●GW自然観察会「夜のコウモリウォッチング!」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
■上淀白鳳の丘展示館 企画展「遺跡で見つかるどうぶつたち」
●GW企画 DO!折り紙&ぬりえ
30
(土)
■米子市美術館 特別共催展「MINIATURE LIFE展 〜田中達也 見立ての世界〜」
■南部町祐生出会いの館 私の新しい旅を作る~旅行案内展
■南部町祐生出会いの館 令和3年度文部科学省地域文化功労者表彰受賞記念「小谷悦夫絵画展」
■第12回「園児が描いた鳥の絵展」
●GW手作り自然教室「オリジナルバードコールを作ろう!」
●GW自然観察会「春のメダカ池を観察」
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 前期企画展2022 風のゆらぎ
■企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
■キャシー中島 愛を綴るキルト展
■北栄みらい伝承館 企画展示「2022郷土の作家たち~山下聖二洋画展~」
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「生誕110年足羽章展~歌とともに歩んだ人生~」
■わらべ館 おもちゃと遊びの企画展「世界遊戯法大全ピックアップ2」
■上淀白鳳の丘展示館 企画展「遺跡で見つかるどうぶつたち」
●GW企画 磯の生き物タッチング
●令和4年度 第1期スポーツ教室 太極拳教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲