とっとり県民学習ネット

令和7年度 新鳥取県史を学ぶ講座 「『鳥取県写真史』を執筆して」

鳥取県は、国際的に高く評価されている塩谷定好(1899~1988)、植田正治(1913~2000)をはじめ、数多くの優れた写真家を輩出している地域である。彼らが生まれた背景には、写真をめぐるどのような文化があったのだろうか。
本講座では、鳥取県に写真がもたらされた明治時代初めから、平成時代までの本県の写真史をふりかえり、塩谷・植田を生んだ鳥取県の写真風土を明らかにする。
また、本県出身の写真家の活動だけでなく、大正時代に始まるアマチュア写真サークルの取り組みや、土門拳と鳥取との関わりなどの幅広い話題を通じて、鳥取県で育まれた豊かな写真文化を紹介する。
講師
竹氏 倫子(元鳥取県立博物館主任学芸員)
主催者
鳥取県立公文書館

開催日時

開催日
2025年6月15日 (日曜日)
開催時間
13:30 ~ 15:00 (13:00 開場) [午後]

開催場所

施設名
とりぎん文化会館 (第1会議室)
住所
〒 680-0017 鳥取市尚徳町
電話番号
(0857)21-8700
ファックス番号
(0857)21-8705

申込方法

方法
申込不要、先着順。

申込先・問合せ先

名称
鳥取県立公文書館 県史編さん室
住所
〒 680-0017 鳥取市尚徳町101
電話番号
(0857)22-4620
ファックス番号
(0857)22-3977
メールアドレス

参加条件

対象
どなたでも
費用
無料
定員
100人