とっとり県民学習ネット

公立鳥取環境大学公開講座2023 メタン発酵~様々な有機性廃棄物からエネルギーを!~

皆さんは「メタン発酵」という処理をご存知でしょうか?「メタン発酵」は微生物の力を使って下水汚泥などの発生量を減らすことができるとともに、処理の過程で発生する「バイオガス」を利用して再生可能エネルギーを創り出すことができる処理方式です。すでに下水処理場や廃棄物処理場で使われている処理ですが、今回は「メタン発酵」の概要と、循環型社会構築へ向けた研究・取り組みについて紹介します。
講師
戸苅 丈仁 氏(公立鳥取環境大学 環境学部 准教授)
主催者
公立鳥取環境大学

開催日時

開催日
2023年8月19日 (土曜日)
開催時間
10:30 ~ 12:00 [午前]

開催場所

施設名
倉吉交流プラザ (第1研修室)
住所
〒 682-0816 倉吉市駄経寺町187-1
電話番号
0858-47-1181
ファックス番号
0858-47-1180

申込方法

方法
要事前申込。講座の前日までに電話、FAX、Eメール等により、受講希望講座名、会場、氏名、住所、電話番号を研究交流推進課までお申し込みをお願いします。 また、講座内で講師に聞いてみたいトピック等あればお知らせください。

申込先・問合せ先

名称
公立鳥取環境大学 研究交流推進課
住所
〒 689-1111 鳥取市若葉台北1‐1‐1
電話番号
(0857)38-6704
ファックス番号
(0857)32-9053
メールアドレス

参加条件

対象
社会人、学び直しに興味のある方
費用
無料