公立鳥取環境大学公開講座2023 メタン発酵~様々な有機性廃棄物からエネルギーを!~
皆さんは「メタン発酵」という処理をご存知でしょうか?「メタン発酵」は微生物の力を使って下水汚泥などの発生量を減らすことができるとともに、処理の過程で発生する「バイオガス」を利用して再生可能エネルギーを創り出すことができる処理方式です。すでに下水処理場や廃棄物処理場で使われている処理ですが、今回は「メタン発酵」の概要と、循環型社会構築へ向けた研究・取り組みについて紹介します。
講師
戸苅 丈仁 氏(公立鳥取環境大学 環境学部 准教授)