【とっとり県民学習ネット】鳥取県の生涯学習ポータルサイト
[ログイン]
ホーム
お知らせ
お問い合わせ
関連リンク
現在位置:
ホーム
>
【全県】講座カレンダー
連携講座・講師登録
とっとり県民カレッジと連携講座
連携講座の登録方法
学びを活かしてボランティア等で活動したい方はこちら
資格・特技・技能を活かし、地域で講師や指導者として活動したい方はこちら
【全県】講座カレンダー
【全県】講座カレンダー
【東部】講座カレンダー
【中部】講座カレンダー
【西部】講座カレンダー
各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。
●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布
【全県】講座カレンダー
表示月
(表示月)
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年1月
2024年2月
2024年3月
2023年3月
日
曜日
内容
1
(水)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 英会話
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
■第28回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品展
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(水B)【一般及び、親子対象
●令和4年度 第4期スポーツ教室 さわやか健康教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
●鳥取県立図書館 令和4年度 バリアフリー映画上映会
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
2
(木)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 筆もじ教室
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
■第28回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品展
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(木B)【小・中学生(10歳~15歳)対象】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【1~2年生クラス】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【3~6年生クラス】
●令和4年度 第4期スポーツ教室 ストレッチ&ジャズ体操教室
●令和4年度 第4期スポーツ教室 やさしいバドミントン(午前)教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 フォトMomo作品展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
3
(金)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●令和4年度 第12回 ひまわりセミナー
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 絵手紙
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
■第28回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品展
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) 楽しいバドミントン教室【小学生以上対象】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボディメイク フィットネス教室
●令和4年度 第4期スポーツ教室 ラージボール卓球&ソフトバレー教室
●令和4年度 第4期スポーツ教室 初級ラージボール卓球教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
●わらべ館 唱歌教室
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 フォトMomo作品展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
4
(土)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
■第28回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品展
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4期スポーツ教室 太極拳教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
●鳥取大学公開講座サイエンス・アカデミー 愛を語るフランス文学-もう一度読みたい文学の世界遺産-
●米子市立図書館 つつじ読書会(3月)
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 フォトMomo作品展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
●中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち- ギャラリートーク「ヨシ原と農地の鳥のくらし」
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
5
(日)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●PCネットワーク科(在職者訓練)
●ホームページ制作科(在職者訓練)
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●プレゼンテーション科(在職者訓練)
■第28回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品展
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
●令和4年度 米子市文化ホール「童謡をみんなでうたう会」特別講座
●楽しく漢文に学ぶ会(3月)
●自然観察会「さよならコハクチョウ!」
●令和4年度米子市公会堂事業「現代邦楽の鬼才・舩川利夫を讃えて」(邦楽演奏会)
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 フォトMomo作品展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
6
(月)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 フラワーアレンジメント
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4期スポーツ教室 やさしいバドミントン(午前)教室
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 フォトMomo作品展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
7
(火)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
●令和4年度 第4期スポーツ教室 午前テニス教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 第3回 フォトMomo作品展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
8
(水)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 英会話
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●作成日]2022年11月04日 [更新日]2022年11月04日 令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(水A)【一般及び、親子対象】
●令和4年度 第4期スポーツ教室 さわやか健康教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
●鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
9
(木)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 点描画体験教室
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 糸かけアート教室
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(木A)【小・中学生(10歳~15歳)対象】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【1~2年生クラス】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【3~6年生クラス】
●令和4年度 第4期スポーツ教室 やさしいバドミントン(午前)教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井真理 押し花展
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
10
(金)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) 楽しいバドミントン教室【小学生以上対象】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボディメイク フィットネス教室
●令和4年度 第4期スポーツ教室 ラージボール卓球&ソフトバレー教室
●令和4年度 第4期スポーツ教室 初級ラージボール卓球教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井真理 押し花展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
11
(土)
●令和4年度米子市立図書館主催事業「百人一首を読み解く」~王朝の歌人たちとその時代~(3月)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4期スポーツ教室 太極拳教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
●第15回まなび・ふれあい交流会
●伯耆文化研究会(3月)
●令和4年度米子市立図書館主催事業「百人一首を読み解く」~王朝の歌人たちとその時代~(3月)
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
●わらべ館 唱歌教室
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井真理 押し花展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
12
(日)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●PCネットワーク科(在職者訓練)
●ホームページ制作科(在職者訓練)
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
●自然講座 漂着貝の標本作り!
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●米子市美術館 第4回ミュージアムスクール 映画上映会 「4Kでよみがえる浮世絵2 歌川広重『名所江戸百景』」
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
●第15回まなび・ふれあい交流会
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井真理 押し花展
●探鳥会「水辺の冬鳥を観察しよう!」
●探鳥会「大山のふもとで春を探そう!」
●探鳥会「海岸の野鳥探し&ゴミ拾い!」
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
●鳥取県立図書館 令和4年度郷土文化講演会 県立図書館開設90周年記念「地域史研究と地域の活性化」
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
13
(月)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井真理 押し花展
■中海の生き物展-ヨシ原とその周りの住民たち-
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
14
(火)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●3月のランチタイムレコード 「西部劇ヒット・テーマのすべて RECORD 1」
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
●令和4年度 第4期スポーツ教室 午前テニス教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 藤井真理 押し花展
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
15
(水)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●園芸教室 プレミアム寄せ植え教室
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(水B)【一般及び、親子対象
●令和4年度 第4期スポーツ教室 さわやか健康教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■鳥取県男女共同参画センターよりん彩 国際女性デー関連イベント 「世界で女性の笑顔に出会う」写真展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
日
曜日
内容
16
(木)
●【開催中止】鳥取県医師会 公開健康講座(3月)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) ボルダリング教室(木B)【小・中学生(10歳~15歳)対象】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【1~2年生クラス】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【3~6年生クラス】
●令和4年度 第4期スポーツ教室 やさしいバドミントン(午前)教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
17
(金)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 フラワーアレンジメント
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) 楽しいバドミントン教室【小学生以上対象】
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
18
(土)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
●令和4年度 鳥取まいぶん講座 第5回 「因幡の中世城館」
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4期スポーツ教室 太極拳教室
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
●わらべ館 唱歌教室
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
●手作り自然教室「羊毛フェルトでヒーリングバードを作ろう!」
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
19
(日)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●ホームページ制作科(在職者訓練)
●《歴史講座》伯耆往来をあるく(東山公園~陰田)
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
●おうちだにアカデミー「鳥取城に生まれた姫君の生涯(仮)」
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●※【休講】園芸カルチャー教室 押し花教室
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
20
(月)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
■わらべ館 エントランスギャラリー「木のおもちゃ展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
21
(火)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■河原KAWAHARA~鳥取市河原町歴史民俗資料館展示~
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■企画展「安岡信義 1888-1933―近代洋画の黎明期を生きた画家」
■令和4年度 鳥取県立博物館 美術部門 シリーズ・美術をめぐる場をつくるⅣ「感じる-鈴木昭男と宮北裕美のありかた」
●わらべ館 ものづくりひろばvol.8
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
22
(水)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
23
(木)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【1~2年生クラス】
●令和4年度 第4・3期スポーツ教室(夜間) からだづくり教室【3~6年生クラス】
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 砂丘社ミニアチュール展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
24
(金)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●わらべ館 唱歌教室
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
25
(土)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 能楽・謡曲
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●園芸教室 バラ教室(応用編)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●鳥取大学公開講座サイエンス・アカデミー いくつになっても おひとり様になっても!地域で健やかに暮らすヒント~県内のある地域における調査結果から~
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
26
(日)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●園芸教室 バラ教室(応用編)
●園芸カルチャー教室 フラワーアレンジメント教室
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●令和4年度 鷲見三郎顕彰事業 「第30回米子ユースオーケストラ演奏会」
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
●ヨシ刈り大会
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
27
(月)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2022 情景のかほり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 願いをこめた掛け軸展
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●「子どもラムサールクラブ2023」会員募集
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
28
(火)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●倉吉体育文化会館 令和4年度 文化教室 ゆっくりパソコン
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
29
(水)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
●古文書研究会(3月)
■令和4年度 鳥取県立公文書館企画展「沖兄弟の写真展-記録と芸術のあゆみ-」
30
(木)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 馬野聖一写真展
31
(金)
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 世界の森林と日本の木材利用
■北栄みらい伝承館 北栄町のハニワ~鹿子と仲間たち~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 グリーンインフラで災害に強く緑豊かな街づくり
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 木造建物と地震の話 ~耐震的であるとは~
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 AI(人工知能)とうまく付き合っていくために
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 業務改革に活かすAI・ビッグデータ分析の進め方
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 「流暢さ第一」順番勉強法で減らす英語コンプレックス
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 筋骨格構造に着目した生物の運動制御と微分方程式
●公立鳥取環境大学公開講座2022 動画配信 海賊の歴史
■南部町祐生出会いの館 「自由写真」岩﨑瑞枝写真展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 馬野聖一写真展