【とっとり県民学習ネット】鳥取県の生涯学習ポータルサイト
[ログイン]
ホーム
お知らせ
お問い合わせ
関連リンク
現在位置:
ホーム
>
【全県】講座カレンダー
連携講座・講師登録
とっとり県民カレッジと連携講座
連携講座の登録方法
学びを活かしてボランティア等で活動したい方はこちら
資格・特技・技能を活かし、地域で講師や指導者として活動したい方はこちら
【全県】講座カレンダー
【全県】講座カレンダー
【東部】講座カレンダー
【中部】講座カレンダー
【西部】講座カレンダー
各講座の情報については主催者にお問い合わせ下さい。
●・・・講座等(1時間1単位、30分以上は1単位に換算) 例:1時間30分→2単位
■・・・展覧会等(1回の鑑賞で1単位)
※1単位につき単位認定シール1枚配布
【全県】講座カレンダー
表示月
(表示月)
2025年10月
2025年11月
2025年12月
2026年1月
2026年2月
2026年3月
2026年4月
2026年5月
2026年6月
2026年7月
2026年8月
2026年9月
2026年10月
2026年11月
2025年12月
日
曜日
内容
1
(月)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 フラワーアレンジメント
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-アクティブチャイルド(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅱ期)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●令和7年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑧社会保障制度(医療保障と介護保障)
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■わらべ館 はまなす団監修「からくり時計の世界-時を彩る総合芸術-」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
2
(火)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)中部本展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(3~6年)(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-スプリント上級(経験者向け/3~6年)(Ⅱ期)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■企画展「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
■日南町美術館 対話鑑賞のためのコレクション展
■わらべ館 はまなす団監修「からくり時計の世界-時を彩る総合芸術-」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
3
(水)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 英会話
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)中部本展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-バドミントン(昼)(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-キッズダンス(初心者向け)(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅱ(Ⅱ期)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■企画展「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 対話鑑賞のためのコレクション展
■わらべ館 はまなす団監修「からくり時計の世界-時を彩る総合芸術-」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
4
(木)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 パステルアート
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)中部本展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-トランポ・ロビックス(Ⅱ期)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■企画展「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 対話鑑賞のためのコレクション展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 吉田公之介 織展
■わらべ館 はまなす団監修「からくり時計の世界-時を彩る総合芸術-」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
●鳥取県医師会 公開健康講座(12月)「聞いてビックリ!腸にまつわるあれこれ」
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
5
(金)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 絵手紙
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)中部本展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅱ期)
●令和7年度 第2期スポーツ教室(昼・夜) ラージボール卓球
●令和7年度 第2期スポーツ教室(昼・夜) 初級ラージボール卓球
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■企画展「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 対話鑑賞のためのコレクション展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 吉田公之介 織展
■わらべ館 はまなす団監修「からくり時計の世界-時を彩る総合芸術-」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
6
(土)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 能楽・謡曲
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●見てみよう!歴史の現場⑤青谷上寺地遺跡
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)中部本展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●VBAプログラミング応用科(在職者訓練)
●PCデザイン応用科(在職者訓練)
●PCデザイン科(イラストレーター)(在職者訓練)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■企画展「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
●米子市立図書館 つつじ読書会(12月)
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
●令和7年度 鳥取大学医学図書館・米子市立図書館共催講演会 「お口と健康」
■日南町美術館 対話鑑賞のためのコレクション展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 吉田公之介 織展
●自然観察会「冬の木の実を探してリースを作ろう!」
●わらべ館 唱歌教室
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
●わらべ館 東郷音楽隊
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●北栄町じんけんフェスティバル2025「災害と人権」
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
7
(日)
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)中部本展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●フォトショップ基礎科(東部)(在職者訓練)
●建築BIM科(Revit)(在職者訓練)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
●クラフト教室 クリスマスのクラフト
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■企画展「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
●楽しく漢文に学ぶ会(12月)
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
●伯耆文化研究会 第19回鳥取県西部地区 小・中学生地域研究発表会
■日南町美術館 対話鑑賞のためのコレクション展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 吉田公之介 織展
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●探鳥会「中海周辺の冬鳥を探そう!」
●探鳥会「千代川河口周辺で冬の水鳥を探そう!」
●おうちだにアカデミー「安楽寺の文化財的価値について」
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
●令和7年度 生涯学習公開講座 「地方の未来をデザインする。-鳥取発新しい学びのかたち-」
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
8
(月)
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-アクティブチャイルド(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●令和7年度後期 鳥取大学 全学共通科目(教養科目) 「鳥取学」 第9回
●令和7年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑨パッシブデザイン~自然の力を活かす、心地よい住まいづくり~
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
●令和7年度 米子市文化ホール自主事業 文化ホールでうたおう「♪懐かしのメロディーをうたう会」(旧月曜コース)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 吉田公之介 織展
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
9
(火)
●第130回ランチタイムレコード 「片隅の針音 -蓄音機で聴くSPレコード-」
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(3~6年)(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-スプリント上級(経験者向け/3~6年)(Ⅱ期)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 吉田公之介 織展
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
10
(水)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 英会話
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
11
(木)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 点描画体験教室
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 糸かけアート教室
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子染織展
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
12
(金)
●令和7年度 分かりやすいじんけんの話【第6回】犯罪被害者等の人権
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 フラワーアレンジメント
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
●放送大学鳥取学習センター 2025年度第2学期オープンセミナー 「スペイン語と出会うひととき」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子染織展
●わらべ館 唱歌教室
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
13
(土)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 能楽・謡曲
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
●園芸教室 お正月の寄せ植え
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●令和7年度 米子市立図書館主催事業 「隠岐の後鳥羽院と和歌」~『時代不同歌合』を読み解く~(12月)
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子染織展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
●わらべ館 わらべ音楽タイム(ヘルマンハープアンサンブル、ラス・アラス&因幡オカリナ合奏団、鳥取ジュニアオーケストラ)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●令和7年度 地域づくりスキルアップ講座 ワークショップ「Canva(キャンバ)でちらしを作ろう!」
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
14
(日)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●クリスマス&正月飾りつくり
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
●園芸カルチャー教室 フラワーアレンジメント教室
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●絵本作家さいとうしのぶ子育て講演会 ワークショップ「自分の名前で絵本を作ろう!」
●絵本作家さいとうしのぶ子育て講演会 絵本ライブ「うたっておどって!?たのしい絵本」
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子染織展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
●わらべ館 わらべ音楽タイム(カリヨン・スイス、しののめ合唱団)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●探鳥会「東郷池周辺で冬の野鳥を探そう!」
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
15
(月)
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-アクティブチャイルド(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●令和7年度後期 鳥取大学 全学共通科目(教養科目) 「鳥取学」 第10回
●令和7年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑩犯罪被害者に対する支援について
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子染織展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
日
曜日
内容
16
(火)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(3~6年)(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-スプリント上級(経験者向け/3~6年)(Ⅱ期)
■わらべ館 童謡・唱歌企画展「阪田寛夫生誕100年展」
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 ありのみ工房 古澤順子染織展
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
17
(水)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
18
(木)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-卓球上級(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
●令和7年度 米子市文化ホール自主事業 文化ホールでうたおう「♪どうようのおへや」(旧チャイルドコース)
●令和7年度 米子市文化ホール自主事業 文化ホールでうたおう「♪童謡をみんなでうたう会」(旧木曜コース)
●鳥取県西部医師会 第139回一般公開健康講座(12月) 脳卒中について~冬に増える脳卒中、基本知識と予防~
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
19
(金)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
20
(土)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 能楽・謡曲
●令和7年度とっとり弥生の王国 むきばんだ遺跡土曜講座 第3回 発掘調査成果速報
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度 第6回 ひまわりセミナー【放送講座】
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
●クラフト教室 木の実や木の枝で干支を作ろう!
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●COP TOTTORI 2025 ~鳥取県版COP会議~
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 小原雅也個展XXVIII
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●わらべ館 唱歌教室
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
21
(日)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■令和7年度共催展「とっとりのお宝おひろめ~鳥取県指定文化財展~」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●《民俗講座》鳥取県の民話を聞く会
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
●園芸カルチャー教室 押し花教室
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 小原雅也個展XXVIII
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●手作り自然教室「水鳥の絵を描く会Part1」
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
22
(月)
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 グラスアート・シルエットアート
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球初級(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-ママのボディリメイクwithベビー(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-メンタルヘルスピラティス(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-アクティブチャイルド(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-バドミントンジュニア初級Ⅰ(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 ラジオ100年-ラジオ放送の始期展
●令和7年度後期 鳥取大学 全学共通科目(教養科目) 「鳥取学」 第11回
●令和7年度鳥取県・公立鳥取環境大学連携講座「くらしの経済・法律講座」⑪選挙で創る未来-あなたにできること-
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 小原雅也個展XXVIII
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
23
(火)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 ゆっくりパソコン
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-トータルバランスヨガ午前(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-陸上Ⅰ(3~6年)(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-スプリント上級(経験者向け/3~6年)(Ⅱ期)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 小原雅也個展XXVIII
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
24
(水)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 小原雅也個展XXVIII
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
■鳥取県立公文書館 戦後80年特別企画展「兵士と家族―戦争に翻弄された人々の記録―」
25
(木)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-卓球中級(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■コミュニティプラザ倉吉百花堂 小原雅也個展XXVIII
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
26
(金)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
●令和7年度スポーツ教室-スタイルアップ(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-フラダンス(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-リセットストレッチ(Ⅱ期)
●令和7年度スポーツ教室-バドミントン(夜)(Ⅱ期)
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
●わらべ館 唱歌教室
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
27
(土)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●倉吉体育文化会館 令和7年度 文化教室 能楽・謡曲
■第23回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)西部地区展示
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
●古文書研究会(12月)
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
28
(日)
■北栄みらい伝承館 企画展-北栄町の民俗-「昔の道具展」
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■上淀白鳳の丘展示館 第6回彼岸花の里 俳句・フォト俳句作品展
■南部町祐生出会いの館 教育月間協賛企画(観覧無料)高校生美術展(仮)
■日南町美術館 児童画展 【同時開催】佐武林蔵コレクション、足羽俊夫作品展
■第31回「米子水鳥公園絵画コンクール」作品募集
●冬休み企画「カモのしおりを作ろう!」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
29
(月)
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
30
(火)
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫
31
(水)
●第34回心の健康フォーラム 「多角化するギャンブル依存症」
■わらべ館 馬の郷土玩具(仮)
■わらべ館 専門員が選ぶ名品・迷品展
■塩谷定好写真記念館 塩谷定好作品展 後期企画展2025 写真の郷愁
●明治大学リバティアカデミー 特別企画【鳥取県連携講座】 「日本初の女性弁護士中田正子が鳥取に残した足跡」 ≪オンデマンド配信≫